2009年07月07日
カナダG4 1日目
本戦シングルス1回戦が小雨の中、行われた。
元希はラッキードローをまたしても活かせず4-6、2-6惨敗。
セカンドセット1-4のところで降雨中断で私にアドバイス?を受けるが時既に遅し。
出足からのビビりはどうする事も出来なかった。
ビビりは悪くないが、根本的な小心者は駄目である。
終わって聞いてみた『お前は何のために来た?』
『ポイントをとるためです。』…ランキング…???…
やっぱり結果でした…。周囲もそれを期待してると…。
大きな勘違い!(年少から多少戦績を持った選手に多い)
『ご両親含め周囲は、お前のチャレンジを応援してるだけ!』
『ついでに待っとるだけでミスしてくれる相手がおんのか!?』
『思い切ったチャレンジ以外に勝つ方法があるんか!』
と根本的な間違いを強く指摘しました。
目の前の目まぐるしく変わる状況に、がむしゃらにチャレンジすること。
これがテニスの醍醐味でしょう。スポーツの尊さでしょ。
今の若者は分かっていない
ボールがコートに入るかビビって、チキる。結果負け。
そのビビりに挑戦することが醍醐味なのに…。
よく周りから、good job!と聞こえてくる。
good jobの前にnice fightが必要なのである。
テニスには挑戦の機会が多々ある。(もちろん日常でも)
いつも目標を決めてチャレンジしてほしい。
女子選手が皆、憧れた元チャンピオンのエナン!
彼女が偉大なるチャレンジャーであったからこそでしょう。
皆、知りすぎるほど知っているはず。
彼女の言葉『テニスはリスタートゲームだ。』
選手達は負けるたびに『変わりたい』という。
『たい』という前に、今の自分、経験を認め、違うことに
チャレンジしなければ何も変わらない。結果は後からついてくるものでしかない!
挑戦者として生きることこそが唯一の変わる方法。
No1に返り咲いたフェデラーがいつも言う。
『私は挑戦者だ。勝っても負けてもそれは変わらない。』
みんな挑戦者たれ
ブログを始めてずっと同じことを言っている気がします。
私の親愛なる人にしか見せないこのブログ。
どれだけ影響を与えれているのやら…。
まぁ 0人 じゃなきゃOK!
私は今日も挑戦者
そういえば昭和の森10,000$の予決で好美に負けたOプロが
ひとこと厳しいとブログに書いていた…。
挑戦せーへんからじゃ!こないだのユニバー代表だったくせに!
元希はラッキードローをまたしても活かせず4-6、2-6惨敗。
セカンドセット1-4のところで降雨中断で私にアドバイス?を受けるが時既に遅し。
出足からのビビりはどうする事も出来なかった。
ビビりは悪くないが、根本的な小心者は駄目である。
終わって聞いてみた『お前は何のために来た?』
『ポイントをとるためです。』…ランキング…???…
やっぱり結果でした…。周囲もそれを期待してると…。
大きな勘違い!(年少から多少戦績を持った選手に多い)
『ご両親含め周囲は、お前のチャレンジを応援してるだけ!』
『ついでに待っとるだけでミスしてくれる相手がおんのか!?』
『思い切ったチャレンジ以外に勝つ方法があるんか!』
と根本的な間違いを強く指摘しました。
目の前の目まぐるしく変わる状況に、がむしゃらにチャレンジすること。
これがテニスの醍醐味でしょう。スポーツの尊さでしょ。
今の若者は分かっていない

ボールがコートに入るかビビって、チキる。結果負け。
そのビビりに挑戦することが醍醐味なのに…。
よく周りから、good job!と聞こえてくる。
good jobの前にnice fightが必要なのである。
テニスには挑戦の機会が多々ある。(もちろん日常でも)
いつも目標を決めてチャレンジしてほしい。
女子選手が皆、憧れた元チャンピオンのエナン!
彼女が偉大なるチャレンジャーであったからこそでしょう。
皆、知りすぎるほど知っているはず。
彼女の言葉『テニスはリスタートゲームだ。』
選手達は負けるたびに『変わりたい』という。
『たい』という前に、今の自分、経験を認め、違うことに
チャレンジしなければ何も変わらない。結果は後からついてくるものでしかない!
挑戦者として生きることこそが唯一の変わる方法。
No1に返り咲いたフェデラーがいつも言う。
『私は挑戦者だ。勝っても負けてもそれは変わらない。』
みんな挑戦者たれ

ブログを始めてずっと同じことを言っている気がします。
私の親愛なる人にしか見せないこのブログ。
どれだけ影響を与えれているのやら…。
まぁ 0人 じゃなきゃOK!
私は今日も挑戦者

そういえば昭和の森10,000$の予決で好美に負けたOプロが
ひとこと厳しいとブログに書いていた…。
挑戦せーへんからじゃ!こないだのユニバー代表だったくせに!