2008年08月23日
らしさ
昨日は滋賀県高体連の強化講習をしてきた。
居るもんだ、凄い才能を持った選手が…。
現在、日本の才能は地方にあると言っても過言ではない。
我々はその才能にチャンスを与えなければならないと、
更なる使命感を深める機会となった。
呼んで頂いた滋賀県の高校体育連盟の皆様に感謝します。
その中で、男子が女子にトレーニングで負けるetc.
男の癖に…先生方が口を揃えた…。
皆が口を開いた。
女の子がコンビニで…駅で…etc.
学生がタバコを…数えきらないので以下省略。
私も以前、プロ(本物かどうかは疑問だが)達に、
『お前らプロの癖に…』と叱り飛ばした経験がある。
癖に…の反対はらしいだと思う。
子供らしさ学生らしさ女らしさ男らしさプロらしさetc.
らしさは美学であるし、そのらしい行動は賞賛されるはず。
是非らしさを身につけ、らしい行動をしてほしい。
私もコーチらしく在りたい。
居るもんだ、凄い才能を持った選手が…。
現在、日本の才能は地方にあると言っても過言ではない。
我々はその才能にチャンスを与えなければならないと、
更なる使命感を深める機会となった。
呼んで頂いた滋賀県の高校体育連盟の皆様に感謝します。
その中で、男子が女子にトレーニングで負けるetc.
男の癖に…先生方が口を揃えた…。
皆が口を開いた。
女の子がコンビニで…駅で…etc.
学生がタバコを…数えきらないので以下省略。
私も以前、プロ(本物かどうかは疑問だが)達に、
『お前らプロの癖に…』と叱り飛ばした経験がある。
癖に…の反対はらしいだと思う。
子供らしさ学生らしさ女らしさ男らしさプロらしさetc.
らしさは美学であるし、そのらしい行動は賞賛されるはず。
是非らしさを身につけ、らしい行動をしてほしい。
私もコーチらしく在りたい。
2008年08月19日
予感
うちの選手たちが、何か起こしそうな気がする。
夏の締めくくりであり、新シーズンのスタートで。
中牟田、サマー、インカレと戦う舞台は違えど皆伸びている。
自分のやってきたことを信じて実力の80%を出せれば次につながる事件を起こすであろう
好美が帰ってきた。人間的に一回り成長して…。
苦難があったのであろうが、乗り越えたようだ。
世間に冷たくあしらわれた天才児の逆襲が始まる予感。
元希の才能が開花する予感。
真央の伝説がスタートする予感。
翔太の努力が実る予感。
ほかの奴らも何か起こしそうな予感でいっぱいだ。
悔しくて仕方なかった経験を日々の修行で自信に変え、戦いに備えろ!
俺の準備は整った。
後数日、お前らがやれ!戦って確信に変えろ
夏の締めくくりであり、新シーズンのスタートで。
中牟田、サマー、インカレと戦う舞台は違えど皆伸びている。
自分のやってきたことを信じて実力の80%を出せれば次につながる事件を起こすであろう

好美が帰ってきた。人間的に一回り成長して…。
苦難があったのであろうが、乗り越えたようだ。
世間に冷たくあしらわれた天才児の逆襲が始まる予感。
元希の才能が開花する予感。
真央の伝説がスタートする予感。
翔太の努力が実る予感。
ほかの奴らも何か起こしそうな予感でいっぱいだ。
悔しくて仕方なかった経験を日々の修行で自信に変え、戦いに備えろ!
俺の準備は整った。
後数日、お前らがやれ!戦って確信に変えろ

2008年08月16日
やった
私が個人的に応援していたレスリングの吉田選手が金メダル獲得
素晴らしすぎる
他のメダリスト達も文句なく素晴らしいのだが、
個人的に『もっともっともっともっと練習』を口にしていた
吉田選手には特別に大拍手だ。
やっても結果は分からない。しかし、やらなければ結果は見えてしまっている。
私が常々言うのだが…さすがに超一流選手だ
メダルがどうというより、してきた努力に拍手したい
いくら褒めても言葉が尽きないのでこの辺にするが。
しかし、決勝直後のコメントで『次も金を取る。4年後は、あっという間だと思うので…』
まさに勝者の思考だ。
北島選手の『世界記録を出せばいいのでしょう』と準決勝後のコメントといい、まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃない。
本当に感動した。
メダルを取った、取ってないに関わらず、勝利を信じて努力する選手達には感動するし、拍手を送りたいと思う。
うちの選手達も勝利を信じて努力し続けてほしい。
そういえば好美の今日の試合でも、やった分だけの成果がきちっと出ていた。
やれば成果が出るし、やってないものはそのまま変わらない。
だから皆やれ!信じてやれ!
すごいと思ったら真似ろ!
負けてると感じたら、そいつ以上やれ!
また会おう。

素晴らしすぎる

他のメダリスト達も文句なく素晴らしいのだが、
個人的に『もっともっともっともっと練習』を口にしていた
吉田選手には特別に大拍手だ。
やっても結果は分からない。しかし、やらなければ結果は見えてしまっている。
私が常々言うのだが…さすがに超一流選手だ

メダルがどうというより、してきた努力に拍手したい

いくら褒めても言葉が尽きないのでこの辺にするが。
しかし、決勝直後のコメントで『次も金を取る。4年後は、あっという間だと思うので…』
まさに勝者の思考だ。
北島選手の『世界記録を出せばいいのでしょう』と準決勝後のコメントといい、まだまだ日本の若者も捨てたもんじゃない。
本当に感動した。
メダルを取った、取ってないに関わらず、勝利を信じて努力する選手達には感動するし、拍手を送りたいと思う。
うちの選手達も勝利を信じて努力し続けてほしい。
そういえば好美の今日の試合でも、やった分だけの成果がきちっと出ていた。
やれば成果が出るし、やってないものはそのまま変わらない。
だから皆やれ!信じてやれ!
すごいと思ったら真似ろ!
負けてると感じたら、そいつ以上やれ!
また会おう。

2008年08月15日
合宿終了
とりあえず終わった。
終わりは始まりであり、次に何を始めるのか?
そして今すぐ何を始めないといけないのかを伝えた。
たぶん河内庭球倶楽部始まって以来の楽さだと思うが、
楽でシンプルなだけに密度は濃かったはず
去年に引き続き、お世話になった田中文彦コーチには
公私共に大感謝です。有難う御座いました。
しかし、つくづく思う。私は大した人間ではないが、
私の周りの人達は本当に大した人物ばかりだ。
この素晴らしい社内外の仲間、そして生徒達に囲まれて生きている運を
これからもがんばりまくって大事にして生きていこう
と。
終わりは始まりであり、次に何を始めるのか?
そして今すぐ何を始めないといけないのかを伝えた。
たぶん河内庭球倶楽部始まって以来の楽さだと思うが、
楽でシンプルなだけに密度は濃かったはず

去年に引き続き、お世話になった田中文彦コーチには
公私共に大感謝です。有難う御座いました。
しかし、つくづく思う。私は大した人間ではないが、
私の周りの人達は本当に大した人物ばかりだ。
この素晴らしい社内外の仲間、そして生徒達に囲まれて生きている運を
これからもがんばりまくって大事にして生きていこう

2008年08月09日
期待を込める
さあオリンピックが始まりました。
何といってもJTAの強化計画で明確な目標として掲げる
メダルの獲得に期待したい。公的な立場での私は…
しかし私的な立場で期待するのは、ずばりレスリングの吉田選手
連勝記録が119連勝でストップ(研究されまくった中での119連勝自体が脅威の記録なんだが)した後、泣きながら
『もっともっともっともっと練習しなければいけない。』
『そして北京で優勝したいです。』
この言葉を超一流の彼女は実行するであろう。
しかし、そんな甘い世界ではない。
努力が結果として現れるのか?
一人間として本気の努力は報われると証明してくれる事を切に願う。
そして昨日読んでた漫画の中に考えさせられる言葉が…
『プロは勝ってから喜び、負けてから悔しがる。』
当たり前すぎて意味が解らなかった。
そういえば俺はプロだった
解らないので俺の選手達を思い出して考えた。
やっと解った。反対の言葉に変えてみよう。
《アマは勝つ前に喜び、負ける前に悔しがる。》
結果はどうでるか解らないが、努力は裏切らない事を
人一倍知っているからプロはとてつもない努力を続け、
最後まで自信を持って戦うのだ。
俺も、もっともっともっともっともっと勉強しよう。
何といってもJTAの強化計画で明確な目標として掲げる
メダルの獲得に期待したい。公的な立場での私は…

しかし私的な立場で期待するのは、ずばりレスリングの吉田選手

連勝記録が119連勝でストップ(研究されまくった中での119連勝自体が脅威の記録なんだが)した後、泣きながら
『もっともっともっともっと練習しなければいけない。』
『そして北京で優勝したいです。』
この言葉を超一流の彼女は実行するであろう。
しかし、そんな甘い世界ではない。
努力が結果として現れるのか?
一人間として本気の努力は報われると証明してくれる事を切に願う。
そして昨日読んでた漫画の中に考えさせられる言葉が…
『プロは勝ってから喜び、負けてから悔しがる。』
当たり前すぎて意味が解らなかった。
そういえば俺はプロだった

解らないので俺の選手達を思い出して考えた。
やっと解った。反対の言葉に変えてみよう。
《アマは勝つ前に喜び、負ける前に悔しがる。》
結果はどうでるか解らないが、努力は裏切らない事を
人一倍知っているからプロはとてつもない努力を続け、
最後まで自信を持って戦うのだ。
俺も、もっともっともっともっともっと勉強しよう。
2008年08月07日
今日も暑かった
真央がはっきりと成果を出してきた。
俺が勝負として付き始めて2大会目。
はっきりと日々の取り組みの成果を見た。
まだまだなのだが、しっかり言った事をやるので、
次のプランがたて易い。
仕事が出来て嬉しく思う。
いい感じの長い石段もあったので、5セット+トレーニングも
出来たので帰ってからの練習も密度が濃い
好美も当たり前の事だが順当だそうだ。
しかし、1週間も先の事を何が大切かも解らず
胸を張って言ってくるのは何故?
明日のため、未来のために今日何をやるかが大切なわけで
それまでの1日1日の練習+トレーニングの話を突っ込んで
して来ないのはどういうことなんだろう??
まあ彼女にとって夏関が目先の目標なら、それはそれでOK。
そして元希が旅行から帰ってきた。
現地でトレーニングは積んで来たらしいが…
自己環境は最も大切だが、周囲もかなり大切であろう。
さすがに4日うちに来ないとキツそうだった。
まあそれが解れば明日からの追い込みにも歯をくいしばって
ついて来るだろう。取り返せば良いのだから…4日なら。
さっ明日も頑張ろう。
俺が勝負として付き始めて2大会目。
はっきりと日々の取り組みの成果を見た。
まだまだなのだが、しっかり言った事をやるので、
次のプランがたて易い。
仕事が出来て嬉しく思う。
いい感じの長い石段もあったので、5セット+トレーニングも
出来たので帰ってからの練習も密度が濃い

好美も当たり前の事だが順当だそうだ。
しかし、1週間も先の事を何が大切かも解らず
胸を張って言ってくるのは何故?
明日のため、未来のために今日何をやるかが大切なわけで
それまでの1日1日の練習+トレーニングの話を突っ込んで
して来ないのはどういうことなんだろう??
まあ彼女にとって夏関が目先の目標なら、それはそれでOK。

そして元希が旅行から帰ってきた。
現地でトレーニングは積んで来たらしいが…
自己環境は最も大切だが、周囲もかなり大切であろう。
さすがに4日うちに来ないとキツそうだった。
まあそれが解れば明日からの追い込みにも歯をくいしばって
ついて来るだろう。取り返せば良いのだから…4日なら。
さっ明日も頑張ろう。
2008年08月06日
賢さ
賢さとは?
決して勉強が出来る。ではないと思う。
世の中そしてスポーツの世界にはルールはあっても
範囲はない。いつも何かに試されている訳で、
いつと限定されているものでもない。
いつもアンテナをはって、やるべき事に気づく。
そう、気づきこそ賢さだと思う。
『アイツは良く気がつくよな。』
最大の褒め言葉だと思う。
五感をフルに使って気づきまくってほしい。
賢さのレベルがどんどんアップするはず。
決して勉強が出来る。ではないと思う。
世の中そしてスポーツの世界にはルールはあっても
範囲はない。いつも何かに試されている訳で、
いつと限定されているものでもない。
いつもアンテナをはって、やるべき事に気づく。
そう、気づきこそ賢さだと思う。
『アイツは良く気がつくよな。』
最大の褒め言葉だと思う。
五感をフルに使って気づきまくってほしい。
賢さのレベルがどんどんアップするはず。
2008年08月02日
リスタートは可能?
サマージュニア11歳以下本戦
ムウトとヒロキが16.8でシード1シード2に負けた。
負けは悪いことではないのだか、あまりにあっさり…
負けは悪くない。しかし次に繋げないと意味がない。
競ってもないのに敗因は解らない。
レベルが違うと思ってしまえば、もう追いつけない。
1.勝てる相手にキッチリ勝つ。
2.何とかすれば勝てそうな相手に勝つ。
3.とても勝てない相手に必死で競る。
これが試合の大原則である。
そして3の相手に勝つための武器を必ず創って再戦する。
これの繰り返しの中から自信が生まれステップアップする。
勝ちたい相手も想像せず、何と無くがんばっても効果はない。
何が出来れば未来を変えることが出来るのか?
その何に集中することからがリスタートである。
ちなみに真央は13歳以下ダブルス4残しに残っている。
(シングルスはまだ。)
ムウトとヒロキが16.8でシード1シード2に負けた。
負けは悪いことではないのだか、あまりにあっさり…

負けは悪くない。しかし次に繋げないと意味がない。
競ってもないのに敗因は解らない。
レベルが違うと思ってしまえば、もう追いつけない。
1.勝てる相手にキッチリ勝つ。
2.何とかすれば勝てそうな相手に勝つ。
3.とても勝てない相手に必死で競る。
これが試合の大原則である。
そして3の相手に勝つための武器を必ず創って再戦する。
これの繰り返しの中から自信が生まれステップアップする。
勝ちたい相手も想像せず、何と無くがんばっても効果はない。
何が出来れば未来を変えることが出来るのか?
その何に集中することからがリスタートである。
ちなみに真央は13歳以下ダブルス4残しに残っている。
(シングルスはまだ。)
