2008年09月27日
チャンス
チャンスにもいろんなチャンスがあるが・・・。
まずはどうやって出会うか?
意外と簡単に出会えるかもしれない。
目標を立てて絶対に諦めなければいいだけ。
要は自分を裏切らなければいいのである。
勝つチャンス、伸びるチャンス、自信を得るチャンス。
本当は毎日出会っていることに気付いてほしいものだ。
しっかりとアンテナを張って明日のためにチャレンジせよ。
まずはどうやって出会うか?
意外と簡単に出会えるかもしれない。
目標を立てて絶対に諦めなければいいだけ。
要は自分を裏切らなければいいのである。
勝つチャンス、伸びるチャンス、自信を得るチャンス。
本当は毎日出会っていることに気付いてほしいものだ。
しっかりとアンテナを張って明日のためにチャレンジせよ。
2008年09月25日
成長
ここ半年程、目に見える成長がなかった好美がリーグに入り
目に見える成長を遂げた。
そして、もう少しのプッシュで本人が成長を自覚するだろう。
チャンスが来ている。つかめば変れる。今度こそ、つかんでほしい。
目に見える成長を遂げた。

そして、もう少しのプッシュで本人が成長を自覚するだろう。
チャンスが来ている。つかめば変れる。今度こそ、つかんでほしい。
2008年09月19日
台風でオフ
コーチに指摘されるのではなく自分で気付く良い機会だ。
自分が本当にやるべきことのために時間を使う貴重な1日である。
試合も練習も出足が一番大切なのだ。
日が開いて会った選手を見るとつくづく感じる。
敵が休んでいるとき、どれだけ有意義に時間を使うか・・・。
セット、ゲームの出足。武器の確認とプランの確認に勇気を加えて集中。
元希のリスタートは?好美は、あのぐだぐだチームで孤軍奮闘するのか?そして他の奴らも明確な仕事は解っている筈?まずは鏡の前に立つことだ。
本当のオフは引退まで無いことに気付くだろうか??
自分が本当にやるべきことのために時間を使う貴重な1日である。
試合も練習も出足が一番大切なのだ。
日が開いて会った選手を見るとつくづく感じる。
敵が休んでいるとき、どれだけ有意義に時間を使うか・・・。
セット、ゲームの出足。武器の確認とプランの確認に勇気を加えて集中。
元希のリスタートは?好美は、あのぐだぐだチームで孤軍奮闘するのか?そして他の奴らも明確な仕事は解っている筈?まずは鏡の前に立つことだ。
本当のオフは引退まで無いことに気付くだろうか??
2008年09月14日
苦渋の決断
コーチ生活18年目で始めてのことだ。
選手にリタイアを強制するのは・・・。
元希は実にファイターだった。
負けたくないのも解る、勝つためなら命すらいらないのも解る。
エースとしてのプライドも全てひっくるめて賞賛したい。
男としては続けさせてやりたかった。私にも同じ経験があるから・・・。
しかしコーチとしては、やはりやらす事はできない。
痛さ、辛さならやれという。しかし機能破壊は別だ。
テニス1本で!
と決めてる奴は、今がゴールではないのだから。
あいつの鬼を見た。
勝負に命をかける鬼の姿を・・・。
動かなくなった左足をかばうことなく攻める姿勢を・・・。
あいつは強くなる。怪我を乗り越え、きっと強くなる。
選手にリタイアを強制するのは・・・。
元希は実にファイターだった。
負けたくないのも解る、勝つためなら命すらいらないのも解る。
エースとしてのプライドも全てひっくるめて賞賛したい。
男としては続けさせてやりたかった。私にも同じ経験があるから・・・。
しかしコーチとしては、やはりやらす事はできない。
痛さ、辛さならやれという。しかし機能破壊は別だ。
テニス1本で!

あいつの鬼を見た。
勝負に命をかける鬼の姿を・・・。
動かなくなった左足をかばうことなく攻める姿勢を・・・。
あいつは強くなる。怪我を乗り越え、きっと強くなる。
2008年09月13日
いよいよ
明日、エース元希が登場する。
ダブルスは難なく優勝したがシングルスはどうか?
興味津々だ。今最もバランスのとれたエースである。
春の失態のツケを払い終われるか?
間違いなく伸びている。後は自信だけだ!
ダブルスは難なく優勝したがシングルスはどうか?
興味津々だ。今最もバランスのとれたエースである。
春の失態のツケを払い終われるか?
間違いなく伸びている。後は自信だけだ!
2008年09月09日
テニスって簡単
状況解決における結果を検証してみた。
至ってシンプル。たったそれだけのこと。
たった1秒。たった数歩。たった何M。
そのたったのスピードにそれほどの能力差が出るか?
答えは出ないである。
そのたったを達成するための鍵は?
集中力(やる気と勇気)以外に何もない。
至ってシンプル。たったそれだけのこと。
たった1秒。たった数歩。たった何M。
そのたったのスピードにそれほどの能力差が出るか?
答えは出ないである。
そのたったを達成するための鍵は?
集中力(やる気と勇気)以外に何もない。
2008年09月02日
やばい
昨日、今日と湿気がやばい。
今日のレッスンでも90分のセクションを40分程度で切り上げた。
ほんとに皆さんしんどそう…僕もきつい。
先週はずっとキャンプだった。
北海道から鹿児島までの選手達。
ほぼ全国のジュニアを指導する機会であった。
気づいたのは、やばい!ということ。
年々レベルが下がっているのだ。
確かにテニスは巧い。しかしそんなことは今の年代では、
重要なことではないのである。
もっといろんな意味で基本を学ぶ時期であるというのに・・・。
韓国のジュニアも参加していた。
今日負けた圭に匹敵する才能を見た。
日本のジュニアがアジアのトップでなくなる日がきっと来る。
なんとかしなければ、本当にやばい。
全国のホームコーチが目先の1勝を無視した長期計画を真剣に考え、
実行する時期に来ていることに気づいて欲しい。
期間中のチョットバーで大先輩が口にした言葉
『尊敬する人からは知識を学ぶのではなく、考え方を学べ』
なるほど、そうか!と思う。
後は自力で辿り着けるやんな。

今日のレッスンでも90分のセクションを40分程度で切り上げた。
ほんとに皆さんしんどそう…僕もきつい。
先週はずっとキャンプだった。
北海道から鹿児島までの選手達。
ほぼ全国のジュニアを指導する機会であった。
気づいたのは、やばい!ということ。
年々レベルが下がっているのだ。
確かにテニスは巧い。しかしそんなことは今の年代では、
重要なことではないのである。
もっといろんな意味で基本を学ぶ時期であるというのに・・・。
韓国のジュニアも参加していた。
今日負けた圭に匹敵する才能を見た。
日本のジュニアがアジアのトップでなくなる日がきっと来る。
なんとかしなければ、本当にやばい。
全国のホームコーチが目先の1勝を無視した長期計画を真剣に考え、
実行する時期に来ていることに気づいて欲しい。
期間中のチョットバーで大先輩が口にした言葉
『尊敬する人からは知識を学ぶのではなく、考え方を学べ』
なるほど、そうか!と思う。
後は自力で辿り着けるやんな。